マットレスや敷布団の寝心地があまり良くない時、「マットレスと敷布団を併用すれば寝心地が良くなるかも!」なんて思ったことはありませんか?実はその考えは間違っています!


マットレスと敷布団の併用がNGな理由と、併用しても良い特殊な種類のマットレスについてご説明いたします。


マットレスの上に敷布団を敷くのは原則NG!


先述したとおり、マットレスの上に敷布団を敷くのは良くありません。それぞれ単体での使用を前提に設計されているので、併用すると効果が倍増…ではなく半減してしまいます。


それどころか、湿気が溜まりやすくなるので、ダニの発生やカビの原因にもなってしまいます。


それぞれ詳しく見てみましょう。


腰や体に負担がかかる


マットレスが硬く感じる時に、柔らかな敷布団を上に敷きたいと思う方がいらっしゃるようです。しかし、マットレスの上に敷布団を敷くと、体圧の逃し方が偏ってしまうので、腰や肩などに負担がかかりやすくなります。

マットレスの効果が半減する


マットレスは原則1枚で使うことを前提に開発されています。低反発や高反発のマットレスは特に体圧分散について考えて作られているので、敷布団を上に敷いてしまうと圧力のかかり方が変わってしまいます。


マットレスの効果を最大限体感するためには、マットレスに書かれている説明書通り使用することが大切です。

また、敷布団が古くなり床の硬さを感じる場合にも、マットレスを下に敷こうかなと思われるかもしれませんね。体に接するのは敷布団だから良いだろう…と思われがちですが、やはりマットレスの反発力が敷布団にも影響をもたらすので、寝姿勢が崩れる原因となってしまいます。


マットレスと敷布団を併用する代わりに…


でもやっぱりマットレスだけ(または敷布団だけ)だと寝心地が悪い…そんな場合は併用する代わりに以下のような商品を使うと寝心地の悪さを解決できるかもしれません。


アンダーマットレスを使う


アンダーマットレスは、敷布団の寝心地が良くない時に併用するためのマットレスです。敷布団の下に敷いて使います。


敷布団が古くなり床の硬さを感じる場合や冷えが気になる場合、敷布団が柔らかすぎて腰が辛い場合などに使うと効果的です。適度に硬い高反発素材のものがおすすめです。


また、敷布団と同様、折り畳めるものや軽い素材のものだと扱いが簡単で、管理やお手入れもしやすいというメリットがあります。


ちなみに、マットレスの下にアンダーマットレスを使うことはできません。マットレスの寝心地を改善させたい場合は、後述するマットレストッパーをご検討ください。


マットレストッパーを使う


マットレスの寝心地を改善させたい時は、マットレスの上に敷いて使うマットレストッパーがおすすめです。CMで見かけたり、スポーツ選手が遠征の時に持ち歩いているマットレスもこのマットレストッパーです。(マットレスパッドという場合もあります。)


マットレストッパーは低反発・高反発どちらも人気です。例えば、硬めのマットレスの寝心地が気に入らない場合は低反発マットレストッパーを使うことで柔らかな感触になります。


また、マットレストッパーは敷布団の上に敷いて使うことも可能です。


この際、寝心地の良いマットレスに買い換えてみるのも…


敷布団とマットレスの併用は良くないということがわかりましたね!寝心地を改善するためには、手持ちのマットレスや敷布団を組み合わせるのではなく、アンダーマットレスやマットレストッパーなど専用の商品を使ってください。


ですが、コスパを考えるなら、マットレスを買い換えた方がお得な可能性も…。IWONUのマットレスは分割構造なので硬さを自由にカスタマイズできます。お手入れも簡単なのでヘタリにくく、コスパもGOODです!


この機会にご検討ください。